踊り子注意事項等-2025

今年の注意事項!!

  • 当日は雨予報です。
  • 演舞中の荷物預かりは出来ませんので、傘を持参する場合は、小さめの折りたたみ傘等、自分で管理が出来る工夫をお願いします。
  • 傘よりも、小さく畳めるレインコート(カッパ)の持参をおすすめします。両手が自由になり安全です。
  • 雨・汗対策としてタオルもお忘れなく。

踊り子 衣装等

  1. 衣装 : 法被の下は「黒シャツ・黒長ズボン・黒い靴」を各自用意してください。
  2. ハチマキ(紫)は、今年初参加の人にはお渡しします。今までの参加者で持っていない人はスタッフに声をかけてください。
  3. 手荷物 : 衣装に着替えて集合し、手荷物は必要最小限(携帯、小銭など)でウエストポーチなどに入れ、両手が空くようにしてください。鳴子はリングでポーチに付けることをお勧めします。
  4. 保険証のコピーを持参してください。
  5. この隊では、ゲーム機等によるゲーム、飲酒行為等は原則禁止です。ご了承ください。

集合時間及び場所

  1. 8月10日(日) 12:00 潮江西ノ丸公園集合・団結式(昼食は食べて集合)
  2. 8月11日(月・祝) 11:30 高知駅西側通路付近集合(昼食は食べて集合)

移動時

  1. 行程表は予定なので、変更もあります。
  2. 行先は「踊り子LINEグループ」にその都度書き込みます。
  3. LINEで分からない場合は責任者の携帯(090-8692-7620・渡辺 もしくは 090-9556-1257・三宮)かスタッフに連絡してください。
  4. 1日目は梅ノ辻から上町への移動と、升形から横堀公園への移動は電車の予定ですが、個人の判断でタクシー等を利用しても構いません。
  5. 集合・解散時等で電車を使う場合は、事前に各自で一日券を購入しても構いません。
  6. 途中で隊を離れるときは、必ずスタッフに伝えてください。

踊り時

  1. 演舞中は、前の人、横の人との間隔に注意して、離れすぎないようにしましょう。
  2. 演舞中は笑顔で踊り、合いの手は声を出しましょう。
  3. 各競演場でもらったメダルは必ず見えるように着用して踊ること
  4. また、初日にもらったメダルは2日目も必ず着用して踊ること。

給水等

  1. 休憩時に給水を準備しますが、熱中症にならないように、それ以外でもしっかりと各自で水分補給を心がけてください。
  2. 各競演場で給水サービスがあるところでは、お礼を言って水分補給を行うこと。
  3. 救護車を準備していますので、具合の悪い人は早めにスタッフに声をかけてください。

その他

  1. お申し込み後の参加キャンセルについては、参加費の返金ができませんのでご了承ください。
  2. また、自然災害等不可抗力の事由により祭りが中止になった場合も参加費の返金はできません。
  3. 熱中症に気をつけて、「睡眠をしっかりとる」「朝・昼ごはんはしっかり食べる」等、自己管理をしっかりして楽しいお祭りにしましょう!